こんにちは!企画・開発担当のK_NAGAMIです。
絶賛受注中のインジェクションキット
1/144 破烈の人形 リッタージェット・マーク3 ダルマス【エンスージアスト・エディション】
の完成見本製作とマスターモデルカラーの制作・監修を担当いただいた
プロモデラー・コボパンダさん
にコメントいただきました。
是非、ご覧ください。
破烈の人形 マスターモデルカラー製作について
文:コボパンダ
・Master Model Makersシリーズ第二弾は待望のGTM!
こんにちは!
インジェクションキット「1/144破烈の人形」、先のアワートレジャー様のブログにてT-REX社・元木さんの設計コメントが掲載されておりました。
プラの肉厚や、強度、原型の再現度の話など、かなりの難産だったのだなぁと感じました。
その分、本当に作りやすく、シャープでかっちりとした作りとなっていて本当に素晴らしいキットとなっております。
写真で撮るとガレージキットみたいに見えるんですよ!
GTMを初めて作る方にも是非手に取って製作して頂きたいです。
今回僕の方では、完成見本の色や、塗装について書かせて頂きます。
よろしくお願い致します。
・色について
破烈の人形のカラーについては、正直あまり悩む部分がありませんでした。事前にガレージキットの原型・彩色を製作なされたSyujyuさんから実際に塗装したサンプルを頂きそれを元に調色しました。
サイズが一回り小さいので、少しブルーとホワイトの色の差をはっきりさせています(ブルーをほんの少し濃いめに)。
装甲に塗布するコートはホワイトパールコートなので、それも加味して調整しています。
ホワイトコートは雲母チタン系ホワイトパール顔料のパールを使用しています。
黄色味が少なく純白に近い塗料なので重宝しています。クリア塗料に混ぜて使用しますが、効果がかなり高い(白みが強くなる)ので、
塗料に含ませるパールの量を通常よりもやや少なくしています。
関節色はソリッドとメタリック(シルバー)を混ぜてうっすらとメタリックな印象を持たせるようにしました。
ソリッド塗料の段階である程度色味を調整しておき、そこにシルバーを混ぜて色を作るとやりやすいです。
こちらもSyujyuさん原型のガレージキット彩色見本から色味をトレースしています。
関節色はクリアコートを吹くと粒子の印象がガラッと変わるので(ツヤありにしてもツヤ消しにしても)基本は作った塗料を吹きっぱなしにしました。
吹き方を調整して半光沢ぐらいになりましたが、パールコートの装甲とよい感じの対比ができたと思います。
ゴールドはかなり明るめのブラスに近い感じにしました。
粒子が大きいスターブライトシルバーをゴールドに混ぜています。
ハンドパーツはメタリックブラックの上からクリアーブラックを塗布しました。クリアーを調整して8~9割くらいのツヤあり感で塗っています。
・塗装について
塗装はエアブラシで塗布しました。キットのパーツわけが優秀であまりマスキングは多くない印象ですが、装甲裏や、細かい部分は丁寧にマスキングして塗装しています。
パールコートを挟む箇所があるので、塗装面が厚くならないように装甲部分に干渉する塗分けはパールコートの工程が最後になるように塗装しています。
塗装の層はサフを入れても2~4層で収めるようしました。
キットの造形の魅力を最大出力でお届けしたい!ということで塗装の層も限りなく薄くシャープに仕上げようと頑張りました。とはいっても元々が本当にキレキレなので杞憂でしたね。
成形色の上から塗料をドバーっと吹いたり、筆塗りしたりして、どんどん楽しんで頂きたいです。
・マスターモデルカラーについて
完成見本を製作する際に、カラーチップを作って、そちらをガイアノーツ様に調色、製品の有償特典として製作してもらいました。
まずなにが凄いかというと、すでにパール顔料入り塗料として製作して頂いてるので、上記の調色うんぬん、パールコートうんぬん、層がうんぬん、というのが一切ないです笑
ホワイトパールが混ざっている塗料なので、吹きっぱなしでも発色がかなり綺麗になっています。(完成見本の場合はパールコートという特性上、白みを足していくので下地含めて発色を調整する必要があります)
個人的に一番色味に苦労した関節色もしっかり調色して頂いていて、よく見るとメタリックというのもバッチリです。
個人的に単品でいいから販売して欲しいです。
メインどころの3色だけでなく、ゴールドの粒子感や、ハンドパーツのかなり暗いブラックメタリックも完璧に再現して頂いているので、こちらはぜひ手に入れて頂きたい所です!
僕も自分用の製作物はこちらで塗ろうと思います。本当にありがとうございます。
以上となりますが、原型、設計のおかげでとても良く、本当に作りやすいキットです。
立たせ方だって全然苦労しません。
微力ながら僕も頑張りましたので、ぜひ作って頂きたいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
以上、コボパンダさんによる、破烈の人形のマスターモデルカラーについてでした。
インジェクションキット『1/144 破烈の人形 リッタージェット・マーク3 ダルマス』は
マスターモデルカラーをセットした
●【エンスージアスト・エディション】
のほか
以上の三種で受注中です。
それぞれ間もなく受注締め切りとなりますので、まだ予約されていない方は、
この機会にぜひ宜しくお願い致します!!
K_NAGAMI
©EDIT
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。