こんにちは!企画・開発担当のK_NAGAMIです。
絶賛受注中のレジンキット「1/100 グリット・ブリンガー」(アイシャ騎)の完成見本をプロモデラー・コボパンダさんに作例を手掛けていただきました。
是非、ご覧ください。
グリット・ブリンガー(アイシャ騎)
製作・文:コボパンダ
こんにちは!コボパンダです。
Z.A.P.完成時に次作はグリット・ブリンガーを作っていると谷氏に教えて頂いていて、おこがましくも「ぜったい塗りたいです」と名乗り出ていました。
GTMとしても初立体化であり、人気も高い上になんといってもミラージュナイト搭乗騎。よくよく考えたら自分で言ったの怖いなぁと後から思いました。けっこう食い気味でしたし。
そこから早数ヶ月、谷氏から「できたよー!」と連絡を受け、気合い十分で作業開始です。
というわけで谷明氏2騎目のGTM、グリット・ブリンガー製作させて頂きました。僕の担当はアイシャ騎カラーです。
レンダリング画像で確認はしていたんですが、実際キットを手に取って見てみるとひとつひとつのパーツのディテールを含めた意味の持たせ方、組み上がった時の一体感は生き物みたいで惚れ惚れします。
当たり前なのですが無駄なパーツなんてひとつもなく、各部の形状は組んだ後でもしっかり把握できて、うっとりしながらずっと見てられます!
製作は3Dプリンター出力品で、各部の形状を確認しつつ丁寧に1パーツずつ磨いていきます。
皆様のお手元に届くレジンパーツもほぼ一緒ですが、表面処理がとても大事ですので400番〜800番で段階にわけて磨きます。光沢塗装なのでサフ含めて下地をしっかりと作ると後々の作業が楽になります。
特にエッジ部分は最後のサフを一層で済ませるような感覚だと、完成した後にシャープな印象が増すと思います。
軸は1ミリと0.8ミリの真鍮線を多用しました。
胴体部や股間節には2〜3本の1ミリと1.5ミリの真鍮線で強固になるよう固めています。
頭部の後ろからはめ込む装甲パーツは余裕をもってクリアランスを取っておくと良いと思います。
塗装後に入らなくなって一度塗装を落として調整…結果泣きを見るというは経験談です(笑)
塗装はパールとメタリック、光沢もそれぞれに分けてバランスをとって見ました。
とても綺麗なGTMだと個人的に思っており、関節色はメタリックがより出るように粒子の細かいシルバーを主にした調色をしています。
その上からエッジをシャープに見せるよう事ができるように固めのクリアを塗布しました。
装甲色は一度失敗してグリーン強めになってしまい、監修会にて永野先生から「ミントグリーンじゃないよ〜」と優しくおっしゃって頂き、
「グリットは基本白。そのなかでうっすらと各ミラージュ騎士の色が含まれてるイメージ」とイメージを教えて頂いて感激しきりでした。そのイメージになるように調色して塗装しております。
パールはチタン系ホワイトパールを使用しています。コートはウレタンクリアでなめらかになるように塗装しました。
グリット・ブリンガー、キットとしてもとても良くできており、説明書なしでも組めました。
だいたいこんな感じかな〜っとパーツを合わせるとスッと一体パーツみたいになるのが心地よいです。
ただ合う合わない、簡単に組めるというのと、カッコよく立たせられるというのはちょっと違う問題で、そういう意味ではグリット・ブリンガーは個体差が出やすいかなぁと思います。
そこがガレージキットの楽しい所でもあるので楽しんで製作していますが、個人的には胴体から脚部にかけて立たせて頭部を装着してバランスをとった後に腕をつけていきます。
この作例では輸送を考えているので、腕パーツ等は取り外しができるようにしました。
胴体から脚部までは固定、腕と武装、頭は差し込みできるようにしておくと展示会等でも輸送がコンパクトになると思います。
以上でグリット・ブリンガーの制作記事とさせて頂きますが、今回も非常に勉強になる所だらけでした。この機会を糧にしてさらにF.S.S.の世界にのめり込めたら嬉しいです。
谷氏の次回作も非常に楽しみです!なにが来るんでしょうね〜
塗装
装甲色 ガイアノーツ:ヘビーホワイト+ガイアノーツ:EXホワイト+ガイアノーツ:アイスコバルトブルー
装甲色黒 ガイアノーツ:ニュートラルグレーV+ガイアノーツ:EXブラック
関節色 ガイアノーツ:EXシルバー+ガイアノーツ:ニュートラルグレーⅣ+クリアブルー
メッキ部分 テラクローム
ガットブロウ ガイアノーツ:EXホワイト+ガイアノーツ:クリアイエロー+ニュートラルグレーⅡ
以上、コボパンダさんによる『1/100 グリット・ブリンガー』製作記でした。
なおグリット・ブリンガーは、現在
アワートレジャーYahoo!店【グリット・ブリンガー】
で予約受付中です。
2025年1月10日(金)受注締め切り
となりますので、まだ予約されていない方は、この機会にぜひ宜しくお願い致します!!
K_NAGAMI
©EDIT
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。