こんにちは!企画・開発担当のK_NAGAMI(永見浩士)です。
1 /20 ラビドリードッグについて、今回より数回に分けて製品概要とこだわりをお伝えしていきたいと思います。
原型を手掛けた市野裕己さんに直接解説をいただきますので、是非御覧ください。
1/20ラビドリードッグの概要と造形について①
文:市野裕己(ノリモータース)
【はじめに】
今回の「ラビドリードッグ」もストライクドッグに引き続き原型製作を担当しました。
アニメ本編終盤で異能者であるキリコに繰られ、修羅のごとく猛進したラビドリードッグです。
ここは一丁、強そうでかっこいいラビドリードッグを造ろうじゃありませんか!という意気込みで企画がスタートしたのです。
【腕部について】
今回のラビドリードッグでは、ストライクドッグから更に可動&ギミックに改良を加えてバージョンアップしました。
肩関節は折りたたみの2重関節を採用し、可動範囲を広げています。
アイアンクローを振り上げたポージングが可能となりました。
アイアンクローといえば、ここも出力、検証が重なった部位です。設定画から読み取れる形状の再現に多くの時間をかけています。
劇中最も凶悪なイメージを漂わせた大型なクローを表現できたのではないかと思っています。
もちろん可動ギミックも実装しましたので、設定のクローを大きく開いたポーズも可能です。
右前腕にはスライドギミックを追加して、アームパンチを再現できるようにしました。
またアームパンチを再現するということで、通常の握り拳に加えて、アームパンチ用ハンドを追加で製作しています。
この辺りは
にもある通り、アワートレジャー社ならではのコダワリどころですね!
今回はここまで、次回は脚部・胴体について解説いたします。
以上、市野さんによる腕部についての解説でした。
さて、ここでメーカー側の意図、補足なども記しておきたいと思います。
まず製品化にあたり、先にリリースした1/20ストライクドッグの横に並べた時に違和感が無いようにすることもあって、共用すべき部分のパーツはあえて原型を変えていません。
但し、ラビドリードッグとしてブラッシュアップすべきと感じたところは、形状に注意しながらも市野さんに手を加えてもらいました。
ストライクドッグでは大型のソリッドシューターを持たせる際の安定性を重視したため、前腕のアームパンチ用ギミックをオミットしましたが、ラビドリードッグでは安定性も問題ないと判断し、そのギミックを再現しています。
更に、市野さんの解説にもあるようにアームパンチ用のハンドについて、専用のものを追加で付属させています。余計かな…と思いつつも、やはり1/20スケールというビッグサイズで、せっかく造り込んでいますので、ここのこだわりも再現すべきと思いました。
今回はこのあたりで…。
次回、
『ラビドリードッグの概要と造形について②』です。
引き続き宜しくお願いします。
※原型データ画像は監修中のものです。
大好評予約受付中!
※ 1月31日受注締切!宜しくお願い致します!!
K_NAGAMI(永見浩士)
©サンライズ
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。